夜桜散歩
#View
March 31, 2018
こんにちは 各所の桜も見ごろとなってきましたね! 当店や資料館に訪れるお客様の中には 県外からのお客様も多く、宇都宮駅などをご利用され 「駅から…

「職人」
#Fair
March 03, 2018
こんにちは 3月に入り、暖かい季節もすぐそこまで、といった感じですね。 そんな中、ロックサイドの改装工事も やっと半分くらいまで進みました。 突…

四本足の家族
#Fair
February 21, 2018
こんばんは。 最近、とても風の強い日がありましたね。 春一番だったのでしょうか。 大谷もだんだんと春らしくなってきました。 そういえば、良いお天…

冬の終わり
#View
February 17, 2018
こんにちは。 この頃は朝日が早く昇ってくるようになりましたね。 休みの日は外へお出かけしたくなります。 寒い冬から暖かい季節になると 足取りも軽…

雪景色
#Local
January 24, 2018
こんばんは 先日の大雪、みなさんは大丈夫でしたか? 大谷資料館の敷地内にはたくさんの積雪! もちろん当店も。 スタッフみんなで今朝から雪かきに大奮闘…

「価値ある品」
#Fair
January 20, 2018
こんにちは カフェ・クラフトショップとして営業している当店。 クラフトスペースには県内作家さんの 商品を多く取り揃えています。 新作が入荷される…

どんど焼き
#Local
January 11, 2018
みなさん、「どんど焼き」ってご存知ですか。 どんど焼きとは火にあたり焼いたお団子を食べることで その1年間の無病息災、五穀豊穣を祈る伝統行事です。 …

教会ゾーン公開
#News
November 30, 2017
先週末の「TAKANEZAWA ROCKSIDE MARKET」は、想像を超えるたくさんの方々に来ていただき、本当にありがとうございました。 毎回来てくださるお客様からは …

TAKANEZAWA ROCKSI
#News
November 22, 2017

『秋の陶器市』
#Fair
November 03, 2017
毎年2回、益子焼で知られている益子町で行われる陶器市。 秋の陶器市がはじまりました。 昔ながらの焼き物や若者に人気の北欧風の陶器など様々な陶器が並び、…

『登り窯で焼き上
#News
October 29, 2017
とっても温かみがある川尻製陶所の器。 どうやったらそんな器が生まれるのか知りたくて、2か月に1回だけ行う「窯焚き」を見させてもらいました。 登り窯は…

登り窯にこだわる
#Newitem
October 21, 2017
栃木県益子町にある川尻製陶所。 川尻さんのこだわりは『登り窯』。 モノづくりが子供のころから好きだった川尻さんは、自分の原点である益子で器を作り続け…
